PRで美容サロン予約数を大幅増加!

PRの背景

メールを通じてナガノノにPRを依頼。

それまでは主にホットペッパーなどの外部サービスを利用されていました。
しかし、手数料が高いことや、都内のMEO(ローカル検索エンジン最適化)会社から高額な料金を提示されるなど、外部サービスの依存にリスクを感じ始めていたそうです。

これを機に、サロンは「自分たちでSNSを活用して集客したい」と考え始め、ナガノノにご依頼をいただきました。

PRの実施

ナガノノが作成したPR動画は20万回以上再生され、大きな反響がありました。
また、「ナガノノを見た」と伝えると割引が受けられるクーポンも導入し、新規顧客の来店を促進しました。

PRの成果

  • 新規顧客の増加
    PRを実施した6月から12月の間、新規顧客の8~9割がナガノノ経由での来店。
  • 予約の大幅増加
    以前は10枠中3~4枠しか埋まらなかった予約が、ほぼ全枠埋まる状態にまで改善。
  • 継続的な訴求で集客を安定化
    ナガノノがストーリーでサロンを掲載する度に予約が一気に入る状況が続いている。

さらに、10月頃からMEOサービスも導入し、Google検索経由での集客も順調に推移しています。

温泉施設PRで創業22年間で売り上げNo.1に!

PRの背景

松本市で22年続く老舗の温泉施設「おぶ〜」。地元では「温泉といえばおぶ〜」と言われるほど認知度が高く、長く愛されてきた施設です。
そんなおぶ〜さんから、「PRをしてほしい」と依頼を受けました。

PRの実施

・1回目のPR投稿
作成した動画は、約107万回再生を記録する大ヒット。

・2回目のPR投稿
2度目は温泉に併設されたジェラートショップをメインに紹介。約66万回再生と、こちらも大きな反響となりました。

PRの成果

  • 22年間で最高売上を更新
    1回目のPRで、翌月(9月)の月間売上が開業以来22年間で史上最高を記録。
  • 知名度の再向上
    もともと地元で定番の温泉施設だったが、SNS効果で若い世代や県外からの来客が増えた可能性が高い。
  • テレビ出演での波及効果
    後日、松本市を特集したテレビ番組で一緒に取り上げられ、PR事例としても紹介されるなど、さらなる露出増につながった。

ラーメン屋に行列を生んだPR施策

PRの背景

インフルエンサーが集まる「グルメコミュニティ」にラーメン店からPR依頼があり、ひなまらを含む計10名のインフルエンサーでラーメン店のPRを行いました。

PRの実施

  • 複数インフルエンサーによる投稿
    コミュニティ内には約10名ほどのインフルエンサーが在籍しており、それぞれがラーメン店をPRする投稿を行った。ひなまらもその一人としてPR動画を投稿。
  • ヒナマラの投稿が最大反響
    期間を分けて実施されたPRの中で、ひなまらの投稿が「115万再生」というコミュニティ内でナンバーワンの反響を記録。

PRの成果

  • 行列ができるほどの集客効果
    投稿の翌日や1週間後など、投稿時期に合わせて店舗前には長蛇の列ができ、店主が驚くほどの来客がありました。
  • コミュニティ内最高評価
    約10名のインフルエンサーが同時期に投稿する中、ひなまらの投稿が最も大きな反響を獲得。店舗側も大変喜んでいただけました。